みなさん、こんにちは!
もうすぐ、年が明けますね。
前記事に、いいね!コメントありがとうございます。
ASO農業体験教室の皆様から、続々とお米のお礼や美味しかったというお声をいただいています。
他の皆様も、次回参加して自分で田植えしたお米を食べてみませんか?
来年度の募集は企画や日付が決まり次第、随時お知らせ致しますので楽しみにしていてください。
イベントといえば、12月14日(土)
高森町内でさけかす・コレクションというイベントが行われました。
これは「さけかすさんぽ」という去年からの企画が関連して開催されました。
その中で行われた、町歩きに高SPOのノルディックウォーキング教室の方々にお手伝いをしていただきました。TVでも、その様子が紹介されたようです。
「さけかすさんぽ」は、期間限定の企画で今も行われているのでチェックしてみてください。
チェックといえば、12月5日(木)
総合型地域スポーツクラブ NPO法人A-lifeなんかんにお話を聞きに行きました。
交流といえば、12月12日(木)
会議後に運営委員会、各教室の指導者の方々で忘年会を行いました。
イベントや各々の教室のことを振り返り、それぞれ今後に向けての熱い意気込みを話されていました。
皆様お酒が入り、陽気で楽しい会でした。
寒さも本格的になりはじめて、乾燥しています。
みなさん、お体にはお気をつけください。
また年が明け更新致します。住吉でした。
よい、お年を!
-fin-
コメントをお書きください
楢木野秀徳 (金曜日, 27 12月 2013 12:57)
よい お年を、、といえば、ゆく年くる年。
次年度より新しい教室を開催予定です。
他に、こ~~んなのがしたい! あぎゃんとがしたか、、、
スポーツじゃなくて、、ぎゃんとがしたかったい、、、等など
町民目線で、いろ~んなアイデア、企画、指導者育成までできたら最高です。
今までに無かった、、趣味や文化、サークル、伝統芸能、料理、、など、、なんでんかんでん、、
呑んべクラブ、、とか(笑)
来年は、、みなさんの意見で成功する 高森町総合型地域スポーツクラブ(スポーツだけではない)
高SPOを育てていきませんか???
クラブマネージャー 楢木野でした。
takaspo (土曜日, 28 12月 2013 09:22)
楢木野さん、コメントありがとうございます。
いつも、お世話になっています。
新年度からの新教室、楽しみですね。
子どもたちや町民の方々に、いいきっかけとなるものにしたいですね!
総合型地域スポーツクラブは、みなさんのニースやアイディアがみそですからね。
高SPOを通じて、考えたことをみんなで実行していきたいですね。